Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 741 View Live

1478 おせち・ゆり根のキントン

ゆり根を煮て、ストレーナーなどで裏ごし、砂糖などで味付けして火にかけ、煮詰て ほど良い硬さになったらトレーに移して冷ます。完全に冷めたら30gずつ丸くまとめ、 ラップに包んで絞れば出来上がり。サツマイモとひと味ちがうキントンができました。               材料             ゆり根 2こ 400g ・・根元を切り取り、鱗片をはがしてきれいに洗う...

View Article


1479 ごぼうの味噌汁

レシピはごぼう二題「ごぼうの味噌汁」と「ごぼうと牛肉のキンピラ煮」です。生のごぼう100g には、食物繊維5.7gを含み野菜ではトップクラスです。その5.7gの内訳は水溶性が2.3g、不溶性 が3.4gで水溶性が多いのが特長です。また、多くの野菜は調理するときに、水溶性の食物繊維が 流出して量が減るのが一般的ですが、ごぼうはその量が減らない・という優れものでもあります。...

View Article


1480 牛肉とごぼうのキンピラ煮

ささがきごぼうと牛肉を甘辛く煮たキンピラ風です。肉はすき焼き肉で脂身がないのが よろしい。ささがきごぼうは、包丁使いとピーラーの二つを試しました。ごぼうの存在感 あるのは包丁使い、しんなり口当たり良いのはピーラーの方でした。おいしい煮物です。               材料             薄切り牛肉(赤身) 200g ・・2センチ×4センチの短冊に切る ごぼう 1本 200g...

View Article

1481 ホッケの三平汁

この冬は昨年に比べずいぶん寒い。特に、2月4日の寒波から今日23日までの寒さが強烈です。diaryに当日の最低と最高の気温を記録していて、4日~23日20日間の平均値を計算しました。その結果、最低気温=昨年5.1°・今年ー1.1°、最高気温は昨年12°・今年8°でした。最低気温が昨年に比べ6°も低い。昨年は氷点下の日が「0」に対し、今年は18日もあって寒い筈です。...

View Article

1482 たらの味噌汁

たらと根菜の味噌汁です。材料さえそろえば30分でできるシンプルな料理です。   たらは切り身を使いましたが、頭や中骨などあらがあればおいしい出汁がでます。   レシピは2人分ですが、食べ盛りの若い人なら一人分でも少ないかもしれません。                   材料 ・・2人分             たら切り身 1切れ 160g ・・3~4センチ大の角切り     大根 5センチ...

View Article


1485 豚肉のクリームシチュー

前回お伝えしたレーモン・クノー作、朝比奈弘治訳「文体練習」99の文体の中、一つだけ英語 で書いたものがあります。題して「イギリス人のために」の一部を下に転記します。 前回送信 したレシピ№1482のメール文の、中段から下の「S系統のバスの中・・」の一節の英訳?です。   R he know off eel gallow, what a she were, bus knee no ream...

View Article

1486 豆と野菜のクリームシチュー

色どり華やかでしかもおいしいクリームシチューです。肉類・魚介類の代わりにうずらの 卵を使いました。栄養成分的にバランスがよく、中でもカルシウムが多いのが特長です。 火の通りやすい食材なので短時間ででき、コストも安い・・これで800円ほどでした。               材料 ・・3人分           ミックスビーン 1パック 230g ・・パックから出して水切りしておく   うずらの玉子...

View Article

ミシャ(MISSHA) グロウ クッション <カバータイプ> No.21N(明るい肌色)×2個

お肌の悩みを解消するファンデーション。っていうじゃなーい。どうかなー。薄くはなる。肝斑は消えないけど、薄くはなる。毛穴はこの写真だと薄くはなってるかな。パフが固い。ティルティルのパフの方がファンデーションを全部のせられる感じがします。使いこなせてないのかな~~~ 60歳向きじゃなかったか====?   タメせる!ミシャジャパン「ミシャ(MISSHA) グロウ クッション <カバータイプ>...

View Article


2485 バサのフライ

「世界の終わりの地政学」という本があります。アメリカの地政学ストラジテスト、ピーター・ゼイハン氏の著書で2022年アメリカで発行され、大きな反響があったといいます。日本では2024年7月、集英社から上下二冊が発行されました。...

View Article


2486 さばの生姜煮

真さばを生姜で甘辛く煮付けました。淡路産と書いてあって、捌くと腸がきれい なので、刺身かしめ鯖にしたいくらいでした。でも、アニサキスが怖いので煮て 食べることにします。小振りなのが1尾600円!・・さばも値段が高くなりました。             材料 ・・2人分         真さば 片身・骨付 180g ・・二切れにして、皮目に十文字の切れ目を入れる 生姜 2センチ 15g...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 741 View Live