鶏胸肉の燻製作りのとき皮がたくさん残る・・捨てるのは勿体ないので空焼きして脂を抜き、
煮物に入れ利用します。先日、S/Cのワインセラーで「鶏皮みそ煮」の缶詰を見つけました。
ラベルに「広島呉名物」とあり、それを参考にしたレシピですがおいしい当座煮ができました。
材 料
鶏胸肉の皮400g・・フライパンで空焼きし、脂を抜きした炒り出しは140gに減りました
こんにゃく1/2丁150g・・1.5㎝大にちぎり、熱湯で茹でてザルに揚げる
青ネギ2本60g・・小口より1㎝巾のザク切り
調味料
日本酒1/4カップ45cc
みりん大さじ 330cc
たまり醤油大さじ 110cc
赤味噌大さじ 340g
醤油糀大さじ 110cc
昆布出汁1/2カップ90cc
作り方
鶏皮を熱したフライパンで空焼きして脂を抜く
鶏の皮から脂が出始めたら、裏返しを繰り返し
皮がカリカリになるまで焼く・・焦げ目がついた
部分は、ナイフで削り取る。
脂抜きした皮を紙に挟んで脂をとり、一口大に
切り分け、熱湯で茹で脂を抜く。
脂抜きした鶏皮とこんにゃくを煮る
鍋に昆布出汁、酒、みりん、砂糖を入れ中火に
かけ、煮立ったら脂抜きした鶏皮とこんにゃくを
加えて煮る。
5~6分煮て下味がついたら、たまり醤油、醤油
糀と赤みそを加え、全体を良くかき混ぜ落とし蓋
をして煮汁が無くなるまで煮る。
最後に刻んだ青ネギを加え、余熱で煮る。
・・佃煮風にするとき・・青ネギは煮る途中で加え
しっかり熱を通す・・
煮物に入れ利用します。先日、S/Cのワインセラーで「鶏皮みそ煮」の缶詰を見つけました。
ラベルに「広島呉名物」とあり、それを参考にしたレシピですがおいしい当座煮ができました。
材 料
鶏胸肉の皮400g・・フライパンで空焼きし、脂を抜きした炒り出しは140gに減りました
こんにゃく1/2丁150g・・1.5㎝大にちぎり、熱湯で茹でてザルに揚げる
青ネギ2本60g・・小口より1㎝巾のザク切り
調味料
日本酒1/4カップ45cc
みりん大さじ 330cc
たまり醤油大さじ 110cc
赤味噌大さじ 340g
醤油糀大さじ 110cc
昆布出汁1/2カップ90cc
作り方
鶏皮を熱したフライパンで空焼きして脂を抜く
鶏の皮から脂が出始めたら、裏返しを繰り返し
皮がカリカリになるまで焼く・・焦げ目がついた
部分は、ナイフで削り取る。
脂抜きした皮を紙に挟んで脂をとり、一口大に
切り分け、熱湯で茹で脂を抜く。
脂抜きした鶏皮とこんにゃくを煮る
鍋に昆布出汁、酒、みりん、砂糖を入れ中火に
かけ、煮立ったら脂抜きした鶏皮とこんにゃくを
加えて煮る。
5~6分煮て下味がついたら、たまり醤油、醤油
糀と赤みそを加え、全体を良くかき混ぜ落とし蓋
をして煮汁が無くなるまで煮る。
最後に刻んだ青ネギを加え、余熱で煮る。
・・佃煮風にするとき・・青ネギは煮る途中で加え
しっかり熱を通す・・